☆最高鑑定☆2021 LOOP THE LOOP 1オンス銀貨 ルイ16世の30ソル銀貨です。摩耗の少ない良い状態です。革命期の非常に貴重なコインです。もちろん本物保証いたします。柄表:ルイ16世図柄裏:法の天使発行地:フランス王国ルーアン造幣局発行年:1792年彫刻師:Pierre-Benjamin Duvivier, Augustin Dupré銘文表:LOUIS XVI ROI DES FRANÇOIS 1792銘文裏:REGNE DE LA LOI 30 SOLS B DUPRE L'AN 4 DE LA LIBERTÉ額 面:30ソル材 質:銀(.666)直 径:29.5*2.0 mm重 量:10.15 g分 類:Dy 1720; Gad 39; KM 606フランス王国ルーアン造幣局で、1792年に発行された30ソル銀貨。ルイ16世と法の天使が描かれている。法の天使の図像は、絶対王政から立憲君主制への転換を象徴している。30ソルは1/4エキュにあたる。ルイ16世は創作によるイメージ像が邪魔していて、その真の姿が見えづらい王である。優柔不断な愚帝としてのイメージが現在でも払拭され切れていないが、実際は多言語を操り、科学にも精通した教養高い王だった。敬虔な信徒で心優しく、パリの市民が暴動を起こした際も衛兵に発砲しないよう命じていた。当初のフランスは全員が王党派であり、立憲君主制による王政を望んでいた。だが、1791年に起こったヴァレンヌ逃亡事件で事態は一変する。この計画はオーストリアに亡命するというものだったが、あまりに豪華な彼らの装いからヴァレンヌで企てが見破られた。この逃亡事件の未遂により、王に対する国民の信頼は失墜した。国民は王が自分たちを見捨てて外国に逃げようとしたことに失望したのである。焦ったフランス政府はこの逃亡事件は王による意志ではなく、誘拐事件だったと公式には発表したが、国民は信用しようとはしなかった。こうした不信感から王政の廃止が説かれるようになった。その後、ロベスピエールら率いる山岳派(モンターニュ)が勢力を増していき、1793年にルイ16世と王妃マリー=アントワネットが処刑、1794年にルイ16世の妹エリザベートも処刑された。1795年にルイ16世の息子ルイ=シャルルも幽閉先で衰弱死した。